ファストスイッチメニューとは、素早く(fast)ユーザーを切り替える(switch)メニューのことです。 Macをひとつのユーザーで使っている場合には使わないメニューですが、複数のユーザーでひとつのMacを利用している場合は便利なので、使い方と設定方法をみていきましょう。 Macで新しいユーザーアカウントを作成する方法はこちらを参考にしてください。
Mac - 新しいユーザーアカウントを作成
ファストユーザスイッチメニューの使い方
右上のメニューにユーザーアカウントの「フルネーム」「アカウント名」「アイコン」のどれかが表示されているので、それをクリックします。 クリックすると、このように切り替えることのできるユーザーアカウントが表示されるので、切り替えるユーザーをクリックします。 拡大するとこんな感じです。 すると、このようにデスクトップ上にログイン画面が表示されるので、「パスワード」を入力し「→」をクリックします。 これでユーザーアカウントを素早く!切り替えることができます。 次はファストユーザスイッチメニューの設定方法を確認していきます。
ファストユーザスイッチメニューの設定
Appleメニューの「システム環境設定」をクリックします。 クリックすると「システム環境設定」ウィンドウが表示されるので、その中から「ユーザとグループ」アイコンをクリックします。 設定するために左下の「錠前」アイコンをクリックします。 パスワードを入力し、「ロックを解除」をクリックします。 クリックすると錠前が解錠されるので、左カラムの「ログインオプション」をクリックします。
ファストユーザスイッチメニューを「有効」に
ファストユーザスイッチメニューを「有効」にする場合は「ファストユーザスイッチメニューを表示」にチェックを入れます。
ファストユーザスイッチメニューを「無効」に
ファストユーザスイッチメニューを「無効」にする場合は「ファストユーザスイッチメニューを表示」からチェックをはずします。 設定を完了したら変更できないように錠前をクリックします。 このように錠前が閉じれば、設定完了です。 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。
Mac の使い方と設定